E23-1_BSAⅡ・アーヘン応用科学大学 | BSA Business Studies Abroad 立命館大学経営学部 海外派遣・留学プログラム

アーヘン応用科学大学

E23-1_BSAⅡ・アーヘン応用科学大学

立命館大学 経営学部国際経営学科

5歳から英会話を習い始め、高校生まで英語レシテーションコンテストに積極的に出場。一万人の第九に参加したことをきっかけに、大学で第二外国語としてドイツ語を学ぶ。授業でドイツの文化に興味を持ち、国際的な環境でビジネスを学びたいと思い、2回生の半年間アーヘン応用科学大学への留学を決意。帰国後は留学中に学び得たことを活かし、専門演習で国際マーケティングについて探求活動を進める。

小さなグローバルシティで学ぶ、ドイツの暮らし

小さな国境の街、アーヘンの魅力

 ドイツの西端、オランダとベルギーの国境に位置するアーヘン。ドイツで初めて世界遺産に登録されたドーム型の屋根が特徴的なアーヘン大聖堂が街のシンボルです。ドイツのスイーツと聞くとバウムクーヘンやシュトレンが思い浮かびますが、それは東ドイツの発祥。アーヘンには、周辺地域でのみ作られているプリンテンというクリスマスのお菓子があります。小さい街とはいえ、ドイツ屈指の大学もあることから活気があり、ケルンなどの都市にも電車に乗って1時間ほどで行けるという学生生活のしやすい場所だと思います。私の一番のお気に入りスポットは、大学までの通学路です。小さなマーケットがあり、自然も多く、季節の移り変わりを見るのが楽しいです。

国際社会における実践的な学び

 現地で通う大学はドイツ語でFachhochschule Aachenと言い、FH Aachenと呼ばれています。Fachhochschuleでは研究大学とは少し異なり、企業で5年以上の実務経験がある教授から実践的な学びを得ることができます。全て英語開講の学科に所属し、60名ほどで授業を受けます。授業内容としては、地元企業から与えられた課題にチームで取り組むプロジェクト形式のものや、ケーススタディを交えた講義形式のものがあります。マーケティング論ではドイツ語圏の国と地域に適応した企画を考案したり、人的管理論では異なるバックグラウンドを持つ交渉相手にはどのような戦略が有効かを考えたりします。ヨーロッパにおけるビジネスは自国に留まらず、より広い視野で考える必要があることを感じました。

ドイツ流クリスマスの過ごし方

 「もういくつ寝るとお正月?」日本人がお正月を楽しみにしているように、ドイツにもクリスマスの訪れを心待ちにしている様子を歌った童謡がたくさんあります。近年は日本でもお馴染みのアドベントカレンダーですが、ドイツではそれに加えてクリスマスまでの日曜日は家族みんなでお祝いするという伝統があります。私も12月は毎週末、友人家族とのクリスマスディナーや、アーヘンのサッカースタジアムで開催される大合唱コンサートを楽しみました。そして、この時期の醍醐味はなんと言ってもクリスマスマーケット。グリューワインで温まりながら、外で友人と集まってお喋りを楽しむドイツの人々の姿が印象的で自然と温かい気持ちになります。

ドイツで初めての一人暮らし

慣れない初めての一人暮らしを支えたのは、マッシュドポテト。ドイツ人の友人宅にホームステイした時に教えてもらった、ドイツの家庭レシピです。材料はドイツ産のじゃがいも、バター、塩、牛乳、ドイツでしか手に入らないクヴァークという甘くない硬めのヨーグルト。ドイツのじゃがいもは日本のものと味が異なり、こ
のマッシュドポテトはとても簡単なのに絶品です。他にも、日本では見かけないフルーツを買ってジャムを作ってみたり、スーパーに並ぶ新鮮で種類豊富なパンを買ってみたりと、現地の食生活に馴染むことで新しい発見もたくさんありました。
 そして、ドイツでの一番の学びは、助け合う心です。ドイツ生活初日、電車から降りる時のスーツケースを降ろす補助や駅でホームを探している際の「何か困ってる?」との声掛けには本当に救われました。日常生活でも後ろから人が来ていたらドアを開けておいてあげるのが当たり前。そうした小さな助け合いが心地よく、私も心がけるようにしています。

アーヘン応用科学大学の詳細はこちらVIEW MOREVIEW MORE

私の留学日程表

2022年4月 経営学部国際経営学科へ入学
留学についての情報収集を始める
2022年9月 SKPバディとして留学生と交流(1年間)
2022年11月  BSA IIプログラムへの応募・面接選考
2022年12月  京都外国語大学主催 全日本学生ドイツ語プレゼンテーション大会に出場
2023年1月  留学準備を始める
2023年9月  ドイツ・アーヘン応用科学大学へ出発
2023年12月 VISA取得
2024年2月  日本へ帰国
           

留学中の生活調査 私の一週間

午前 午後
月曜日
  • 洗濯
  • ドイツ語
  • 自習
火曜日
  • 自習
  • 自習
    -
水曜日
  • Information Technology, International Marketing and Management
  • Business Taxation
  • 自習
木曜日
  • Human Resources and Management
  • Business Taxation
  • 友人とスケート
金曜日
  • 自習
  • 買い物
  • 映画鑑賞
週末
  • 掃除
  • バドミントン
    -