BSA Ⅰ マッセイ大学
E24-2_BSAⅠ・マッセイ大学
立命館大学 経営学部国際経営学科
幼稚園の頃から英語に触れる環境があり、英語を使って外国人と交流する楽しさを知る。ずっと留学したい気持ちがあったが、中学・高校では部活動や受験勉強に焦点をあてる。大学に入学してからは、「絶対に留学する」と決めていた。BSA1プログラムに参加し、改めて英語の楽しさや可能性を実感する。帰国後は、長期留学も視野に入れながら、さらに英語力を伸ばすために学習を続けている。
充実した1か月
ホストファミリーについて
留学前、私はホストファミリーとの生活に一番の不安を感じていました。私のホストファミリーはマザー1人の家庭だったからです。でも、実際に会ってみるととても気さくで優しく、そのおかげで不安は一気に解消されました。また、留学中に食事が合わないという話をよく聞いていたので、その点にも不安がありましたが、マザーは料理が趣味で、日本人にも合う味付けで料理を作ってくれました。夜ご飯は必ず一緒に食べ、2
人でたくさん会話する時間を設けてくれました。そのため毎日、夜ご飯の時間が楽しみでした。最初は自分から話しかけるのに、とても勇気が必要でしたが、マザーが積極的に話しかけてくれたおかげで、次第に緊張が解け、たくさん会話を楽しむことができるようになりました。英語が聞き取れなかったときには、ゆっくりと繰り返してくれたり、わからない単語を別の言い方で説明してくれたりしました。嫌な顔ひとつせず、親切に教えてくれたので、英語を楽しく学ぶことができました。
1ヶ月間のマザーとの生活は本当に楽しいもので、お別れのときには涙を流してしまうほど濃密な時間を過ごしました。留学前に心配していたことは実際には起こらなかったので、ホームステイを不安に感じている方も、あまり心配する必要はないと思います。
ニュージーランドでの生活
私が1ヶ月間滞在したパーマストンノースは、留学にぴったりの場所だと感じました。大学が近くにあり、学生がたくさん集まるエリアで、留学生も多く住んでいました。そのおかげで、ニュージーランド人だけでなく留学生と交流することもできました。現地の人々はとても温かく、優しい方々ばかりで、心地よい環境でした。カフェやトランポリンパーク、映画館、ゲームセンターなど、放課後に遊びに行く場所がたくさんあり、特
にカフェは、1ヶ月では回りきれないほど豊富で、どこもとても美味しかったです。
平日は毎日、授業がありました。午前中は英語、午後は経営学を学びました。クラスは立命館生のみで、ネイティブの先生に教わりました。最初は日本語を多く話してしまうのではないかと心配していましたが、みんなが積極的に英語でコミュニケーションを取っていたので、英語で話すか日本語で話すかは自分たち次第だと感じました。先生はとても優しく、親身に教えてくれるので、わからないことがあっても気軽に質問できる雰囲気でした。経営学の授業では、企業について学んだり、フィールドワークで実際に企業にインタビューに行ったりしました。そして、授業の最後にはプレゼンテーションも行いました。英語を学ぶだけでなく、経営学についても学べたことは、BSAプログラムならではの魅力だと思います。
週末は自由な時間が多く、みんなそれぞれ有意義な時間を過ごしていました。私はホストマザーと一緒に日本食を作ったり、お散歩を楽しんだりしました。また、ホストファミリー同士の交流があり、友達のホストファミリーに、カーレースやお土産屋さんに連れて行ってもらいました。さらに、友達を自宅に招いて一緒に食事をしたり、友達の家に招待されて、一緒に食事をしたりと、たくさんの人と交流し、さまざまな食文化を体験することができました。週末の何日かは、学校側がニュージーランド観光の計画を立ててくれたので、観光も楽しみながらニュージーランドについてたくさん学ぶことができ、勉強と観光の両方を充実させることができました。
留学を楽しむには
留学を通じて、私は「自ら行動すること」の大切さを実感しました。留学先で何もしなければ、新しい経験やチャンスを得ることはできませんし、自分を成長させるきっかけも失われてしまいます。さらに、後でそのことを後悔してしまうかもしれません。そうなるのは嫌だったので、私は留学中、現地の人々や他の留学生と交流したいと考え、学校が開催するイベントや学生が集まる場所に積極的に参加しました。そこで出会った人々と会話を楽しんだり、ゲームをしたり、映画を観たりと、充実した時間を過ごしました。
これらの経験は、自分から行動したからこそ得られた貴重なものであり、忘れられない思い出となりました。もし留学先で何をするか迷うことがあれば、思い切って行動を起こしてほしいです。そうすることで新しい経験やチャンスが広がります。それが、留学をより充実したものにしてくれると思います。

▼私の留学日程表
2024年4月 | 経営学部国際経営学科に入学、 BSAガイダンスに参加、BSAⅠニュージーランドプログラムへ応募 |
---|---|
2024年5月 | BSAⅠニュージーランドプログラムの選考・派遣決定 |
2024年6月 | BSA Iニュージーランドコース事前講義(6回ほど実施) |
2024年7月 | 結団式・交流会 |
2024年8月 | BSA Iニュージーランドプログラム参加 |
2024年9月 | 日本へ帰国。さらなる語学向上、経営の専門知識の構築のため勉学に励む。 |
2024 10月 11月 | 事後講義(2回ほど実施)・成績返却 |
▼留学中の生活調査 私の一週間
午前 | 午後 | 夜 | |
---|---|---|---|
月曜日 |
|
|
|
火曜日 |
|
|
|
水曜日 |
|
|
|
木曜日 |
|
|
|
金曜日 |
|
|
|
週末 |
|
|
|