BSA Ⅰ 蘇州大学
麓 泰地さん
立命館大学 経営学部経営学科・初修中国語コース 2011年4月入学
京都府立命館高校出身。
小・中・高の12年間野球を続けており、現在も体育会軟式野球部に所属。そのため海外に行く機会がほとんどなく、大学在学中に留学することを望んでいた。入学後、中国経済の急速な発展に興味を持ち、中国における日系企業の経営と第二外国語として中国語を学ぼうと考える。そんな中、たまたま参加した留学プログラム(BSA)の説明会でBSAⅠ中国コースがあることを知り、留学することを決めた。
BSAⅠ中国プログラムで得られたもの
実際に体験する事で得られる感覚
一か月という短期留学でしたが、あらゆる出来事がすごく刺激的で新鮮でとても充実した一か月でした。このプログラムに参加して得られた知識や経験は帰国後の学習にも生かされていて、言葉では表せないくらい本当に良い留学だったと日々感じています。留学することで変化した点については、一つ目に私は中国に行って初めて中国語を勉強し始めた一人だったので、最初の頃の授業や街にでて買い物をする時などは何を言っているのか、どうすればいいのか分からなくて困り果てていましたが、毎日の復習、予習や先生、メンバーに助けられてだんだん聞き取れるようになり、簡単な会話を交わせる程度まで成長しました。一か月の短い期間でここまで出来るようになるとは思ってもいなかったのでとても大きな収穫となりました。二つ目には、授業内の勉強や企業訪問などを通じて中国における日系企業の事業展開がどのように進んでいるのかを中心に聞くことができ、一回生のこの時期では大学内で学べない興味深い内容でしたので本当に貴重な経験でした。私は帰国後、中国での経営戦略を専門とするゼミに入りました。そこでも、この留学中で学び、経験したものを活用して取り組めています。三つ目には、"中国の姿"というものを実際に見て感じることによって、これまでの中国に対する考えを改めることができたことです。正直留学に行く前は、中国に対するイメージは良くはなかったです。でもそれは、日本のメディアを介しての情報の知識であり中国の表面のことしか見ていなかったからだと感じました。中国という国をどう捉えるのか、理解するのかは個人の考え方によって賛否はありますが、実際に"中国の姿"を見て、私個人としてはとても魅力ある国だと強く感じました。このことから、グローバルな視点で物事を考えるには、足を運んで実際に自分の肌で感じた感覚が必要だとこの留学を通じて考えました。
お互いに高めあえる仲間を得る
それらに加えて留学に参加したことで、意識の高いメンバー達と出会えたことがとても良かったと感じています。留学中ももちろんですが、留学後も深い関わりを持っていて互いに切磋琢磨でき、日常の事や今後の相談など話し合ったり、メンバーの嬉しい報告にはみんなで喜び、応援できるそんな関係までになりました。現在では、中国に長期留学する人もいれば、英語圏に長期行く人もいて、皆それぞれの道で頑張っています。BSAメンバー達は自分の目標を持ち常に前進する人達ばかりなので、自分もいつもパワーを貰っています。
最後に、私のゼミの先生が「大学生活をロケットで表すと、一回生の過ごし方次第でロケットの発射台の角度は変わる」とおっしゃっていました。つまり、大学一回生をどういう風に過ごしていたかによって、大学4年間で自分をどこまで成長させることができるのかが変わってくるというものだと私は解釈しています。そういった意味では、このBSAⅠ中国のプログラムに参加したことは自分の大学生活で大変意義があったのだと確信しています。中国語が学びたい、中国に行きたい、一回生の夏貴重な経験がしたい!など、どんなに些細な動機でもやる気さえあれば恐らく自分の人生をぐるっと変えるまたは、成長させてくれる"何か"が待っていますので、ぜひ参加してみてください!
▼私の留学日程表
2011年4月 | 立命館大学入学 BSAⅠ中国の説明会に参加、留学を決める。 |
---|---|
2011年5月 | BSAⅠ中国への参加決定 |
2011年6月~8月 | 事前講義 |
2011年8月 | 中国へ出発 |
2011年9月 | 帰国 |
2011年10月 | 事後講義 |
▼留学中の生活調査 私の一週間
午前 | 午後 | 夜 | |
---|---|---|---|
月曜日 |
|
|
|
火曜日 |
|
|
|
水曜日 |
|
|
|
木曜日 |
|
|
|
金曜日 |
|
|
|
週末 |
|
|
|